心理カウンセラー資格の種類や違いについて解説
更新日:

心理カウンセリングに興味を持ち、心理カウンセラーの資格について調べてみると、心理に関する資格が多すぎてどの資格を持ったカウンセラーを選べば良いか迷ったことのある方は多いのではないでしょうか。
実は心理カウンセラーを名乗るのに必要な資格は決まっておらず、民間資格が多数乱立してしまっている状態です。
そこで今回は、心理カウンセラーに関連する資格の中で代表的な4つの資格(公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士、産業カウンセラー)の特徴や取得条件について紹介します。
心理カウンセラーとは
心理カウンセラーとは、カウンセリングや心理療法を用いて、相談者の悩みや心の不調を改善するサポートを行う職業です。
意外に思う方もいるかもしれませんが、心理カウンセラーを名乗るのに必要な資格は無く、中には無資格でカウンセラーを職業としている方もいます。
心理カウンセラーの求人は今回紹介するような心理系の資格を条件としている場合が多く、カウンセラーになるためには、これらの資格を取得をしておくと選択肢が広がります。
心理カウンセラーの資格の種類
心理カウンセラーの資格には多くの種類があり、取得難易度や得意な分野も異なります。自分がカウンセラーになる場合もカウンセリングを受けたい場合のいずれでも、自分の目的に合った資格を理解することが重要です。
公認心理師 | 臨床心理士 | 精神保健福祉士 | 産業カウンセラー | |
---|---|---|---|---|
資格種類 | 国家資格 | 民間資格 | 国家資格 | 民間資格 |
主な受験資格 | 4年制大学で特定の科目を修めた後に大学院で特定の科目を修めたもの | 特定の大学院を修了した者。(一部の大学院では修了後に1年間の実務経験が必要) | 保健福祉系の4年制大学で指定科目を履修 保健福祉系短大(2・3年制)で指定科目を履修した後、実務を1~2年経験した者 |
協会が行う産業カウンセリングの学識及び技能を習得するための講座を修了した者 |
専門分野 | ①心理状態の観察と分析 ②相談及び助言、指導その他援助 ③関係者に対する相談及び助言、指導その他援助 ④心の健康に関する教育及び情報の提供 |
①臨床心理査定 ②臨床心理面接 ③臨床心理的地域援助 ④上記①~③に関する調査・研究 |
精神障害者の保健及び福祉に関する専門的知識及び技術をもって、精神障害者の社会復帰に向けた相談、助言、指導などの援助 | ①メンタルヘルス対策への援助 ②キャリア開発への援助 ③職場における人間関係開発への援助 |
1. 公認心理師
公認心理師とは、2017年に新設された心理職としては国内で初めての国家資格です。公認心理師の受験資格を得るためには、4年制大学及び大学院修士課程で指定の心理学科目を履修することなどが条件であり、受験資格の点においては最も基準が高い資格になっています。
心理に関する幅広い知識が必要となる資格であり、心理学の知識に基づいたカウンセリングを受けたい方におすすめです。
参考:公認心理師 |厚生労働省
2. 臨床心理士
臨床心理士とは、日本臨床心理士資格認定協会が1988年より認定を開始した民間資格です。臨床心理士の受験資格を得るためには、特定の大学院で修士課程を修了するなどの条件があります(一部の大学院では修了後に1年の実務経験が必要)。
公認心理師と同じく、心理に関する幅広い知識が必要となる資格であり、心理学の知識に基づいたカウンセリングを受けたい方におすすめです。
3. 精神保健福祉士
精神保健福祉士とは、1997年に誕生した精神保健福祉分野で活動する専門職の国家資格です。精神保健福祉士の受験資格を得るためには保健福祉系の4年制大学で指定科目を履修することなどが条件としてあります。
公認心理師などとは違い、主な仕事は精神的な障害のある人の社会復帰を支援することです。精神障害のある方などで社会復帰を目指している方や、支援を行う施設や制度について相談したい方におすすめです。
4. 産業カウンセラー
産業カウンセラーとは、一般社団法人日本産業サウンセラー協会が1992年より認定を開始した民間資格です。産業カウンセラーの受験資格を得るためには、協会が行う産業カウンセリングの講座を修了した者
となっており、今回紹介する中ではハードルが低くなっています。
産業分野でのカウンセリングや、キャリア開発の援助など産業分野に特化した資格で、働きながら資格を取得する方も多いことから、社会経験の豊富な方に仕事に関連した相談をしたい方におすすめです。
まとめ
心理カウンセラーを選ぶ際に、保有している資格の特徴を把握することで、自分に合ったカウンセラーを見つけやすくなります。一方で、資格だけではカウンセラーの能力や特徴の全てを判断することはできないため、その他の情報と合わせて判断しましょう。
vroom Healthは、今回紹介した4つの資格を持ったカウンセラーに相談ができるアバターを活用したオンラインカウンセリングサービスです。この記事を読んで、実際に心理カウンセラーの資格を持った人に相談してみたいと思った方はぜひご利用ください。